 
			 
		 
			
標準カッタ

礫・玉石用カッタ
(特許出願中)
呼び径200~400の下水道推進工法用硬質塩化ビニル管、若しくは同径程度の管を布設する推進工法です。本工法は、帯水性の砂質土及び礫質土を推進するために泥水式を採用し、耐荷力の低い硬質塩化ビニル管を布設することを可能にした推進工法です。
適応サイズ:φ200~400
 
						
						周面抵抗がかかりにくい泥水方式の為、
1スパン80~90mの長距離推進を
効率よく施工できます。
						
 
						
						礫・玉石対応カッターと
コーンクラッシャー機構により、
帯水砂層、粘性土、玉石混り土等
幅広い土質に対応可能です。
						
 
						
						鋼管推進にも対応できる為、
パイプルーフやタイロッド用さや管等
様々な場面で採用されています。
						
 
						車上プラント全景
 
						泥水処理装置
 
					  清水インターチェンジパイプルーフ
 
						清水インターチェンジパイプルーフ
 
						横浜北西線パイプルーフ
 
						日本平久能山スマートICタイロッド用さや管
 
						日本平久能山スマートICタイロッド用さや管
 
						初期掘進状況
 
						掘進状況
 
						先導体到達状況
 
						先導体到達状況
 
						車上プラント全景
 
						泥水処理装置
 
						初期掘進状況
 
						掘進状況
 
						先導体到達状況
 
						先導体到達状況